大学院進学希望の方へ

微生物を対象とした研究活動を通して、海洋生態系に関する識見を深めたい方を歓迎します。ラボワークに加えて、船や野外調査などフィールドワークも好きな方、研究を通して海を知ること、海に学ぶことを指向する方を歓迎します。農学生命科学研究科水圏生物科学専攻新領域創成科学研究科先端生命科学専攻のいずれかの入学試験を受験し、これらの専攻に所属して、修士課程、博士課程の研究活動を進めることになります。研究室見学は随時可能です。訪問を希望する方はメールにて濵﨑までご連絡下さい。hamasaki(at)aori.u-tokyo.ac.jp

大学院における研究活動が、研究成果と共に個々人の社会的活動における資質を高めることにつながるよう、以下のような方針で大学院生の指導を行っています

高度な専門知識、技術の習得

海洋観測及び生物・化学系基礎パラメータの分析(海洋学)、微生物の分離・培養・生化学性状分析・遺伝子解析(一般微生物学)、分子生態学的手法による環境微生物群集構造解析(環境微生物学)に関する専門知識、技術を習得してもらいます。大気海洋研究所が中心となって運航している研究船白鳳丸と新青丸は、本格的な海洋研究調査船であると同時に、研究者養成を目的とした船です。このような大型研究船を用いた海洋研究・調査活動のノウハウを学ぶ貴重な機会を積極的に提供してゆきます。

個人的資質の向上

合理的な思考力、行動力、調整能力、気力、体力といった、社会一般に必要とされる資質を高めるために、様々な調査航海やフィールド調査への参加によって、計画、準備、調査実施という一連のプロセスを完結させる経験を積んでもらいます。

人的ネットワークの構築

国内外の研究グループとの共同調査を通じて、他の学生や研究者と積極的に交流し、人的ネットワークを構築するサポートをします。

キャリア形成支援

国内外の学会での積極的な成果発表や論文作成を奨励すると共に、日本学術振興会特別研究員(DC1,DC2)への採用等に向けた研究申請書の作成指導によって、研究者としてのキャリア形成をサポートします。